自分以外の誰かのために☆
今ね、毎月1回マネージャーや各店の店長達が集まって考えてることがあるんです。
それが…
『コンピテンシー』
私は初めて知った言葉なのですが…
高い業績をあげている社員の行動特性のこと。
何がその人を「仕事のできる社員」にしているのか?っていうことですね。
例えば…
誠実さ、ムードメーカー性、論理思考などなど。
すご〜くたくさんの項目があるんです(°_°)
で、その中からbamboo にとって必要なコンピテンシーを選んで、みんながわかりやすいような言葉でまとめるということをしています。
このコンピテンシーって職種によって全然違うと思うのですが、私達が選んだものをまとめて見てみると「人として」大切な項目が多い!!!
そのごく一部をご紹介すると、
素直さ、誠実さ、思いやり…etc.
それを自分達の仕事の中で言うと具体的にどういうことを指しているのか、ということを考えてまとめます。
こうやって改めて自分達がわかりやすいように言葉にしてみたり、そのことについて考えてみたりすると…
サロンワーク中
本当に大切なことだなぁ!!!
と、しみじみ感じます。
いろんな世代のスタッフやお客様がいて、それぞれ育ってきた環境や時代背景が違うから考え方や価値観も違う。
その時々で流行りもあるし、昔の常識が今の常識とは限らない。
でも、どんな時代でも
人間性や人としてどうなのか、
という部分が変わらず大切で仕事の本質なのだと私は思っています。
最近よく朝礼や終礼で話しているのが…
「お客様のおかげで自分達の仕事がある」
ということ。
だから、
お客様のために何ができるか?
それを最優先に考えましょう!ということ。
これはなにも自分の目の前にいるお客様のことだけではないんです。
目の前のお客様に全力で向かうのは当たり前。
もっと広い視野で、
自分の今の行動で周りにいらっしゃるお客様にも満足していただけるのか、とか。
他の店舗に来店されてるお客様であっても、bamboo の(会社にとっての)大切なお客様なので、今の自分の判断でその方たちにも満足していただけるのか、とか。
それを基準に考える。
それから、もう一つ。
組織の中で働いていたら、自分一人だけでは何もできない。
だから、一緒に働くスタッフが働きやすいようにするには何をすれば良いのか?
みんながそう考えて仕事ができると働きやすいですよね。
お客様のために、
スタッフのために、
お店のために、
会社のために、
私にできることは何か?
☆自分以外の誰かのために☆
これを本気で考えられる人を私はとても尊敬していて、そこを基準に考えて行動するようにしています。
自然にできるようになるまで…|•'-'•)و✧
そのためにも今考えているコンピテンシーの、人として大切な部分がとても大事だなぁ!と思うんです。
私がこんな風に考えるようになったのは尊敬する社長やスタッフ達と一緒に働いているから✨
bamboo ってすごい会社だなぁ✨✨
私も「仕事のできる人」になれるようにがんばるっ(•̀ᴗ•́)و
最近こういうことを考えることが多かったので、今回はお客様に向けた内容ではなくなってしまった…(^^;)
久しぶりのブログなのに💦
また美容についてもちゃんと書きますね(._.)
ビューティーセラピスト
masami ◡̈*⑅
0コメント